SF作品の設定で僕がことにわくわくするのが「スケールが極端にでかい(小さい)」というものです。小松左京の作品でもよく使われます。例えば「高さ200km、直径1000kmのリング状物体が本州の上に落ちてきた」(『物体O』)とか、「長さ二光年の筒状物体SS」(『虚無回廊』)とか。新海誠のアニメ作品「雲のむこう、約束の場所」では北海道の真ん中に先端が見えないほど天まで伸びる白い塔が建っています。このような極端なスケールのものが突如として現れる感じがすごく惹かれます。
 そんなこともあり、ふと「富士山がとてつもなく高かったら」という設定を思いつきました。10倍の高さだと3万8000mくらい。40km弱か。
 CGで作ってみよう!と思いつき、まずは等高線のデータを作れる埼玉大学の研究室のウェブページへ。そこで等高線データをゲットし(↓左)、さらにIllustratorで扱えるようにデータ変換をしてくれる海外のウェブページで変換。次にIllustratorで等高線ごとに濃淡を指定していきます。これでグレースケールのハイトマップというものができます(↓右)。ハイトマップは高い方を白くしなければならなかったので、後で白黒を反転しました。


 ハイトマップをPhotoshopで開いて富士山の部分だけ真っ白までのグラデーションになるように調節。その他の部分はほとんど黒っぽくなるように濃度を調節します。そして、ハイトマップをブロックを積み上げたような立体にしてくれる3DソフトMagicaVoxel Viewerで読込んで立体化しました。
 高さ方向のスケールは適当で厳密ではないのですが、見た感じ富士山の高さは40〜50kmくらいありそうです。こんな設定で何かおもしろいSFは書けるでしょうか?