ポニョがハム入りラーメンを見た時のジャンプ→ドンの動きです。となりのトトロでめいがさつきにお弁当を作ってもらった時にも同じようにしていました。「子どもってこうするな」っていう何気ない動き。しかし、観る人は「あぁ!そうそう」って無意識に感じ取るんです。こんな細かな部分の積み重ねが宮崎駿作品のすごいところなんだと思います。

 ちなみに、着地の時わざと大きな音がなるように足を踏ん張るところ、ここがポイントです。これが子供っぽさ。大人はこんな風にはしない。


 ゴディバのギフト券が当たったので、ゴディバのお店に行って交換してきました。ゴディバは高級チョコレートというのは知っていましたが、自分で買ったことはないので、今回あらためてその価格構造にちょっとびっくりしました。
 僕は1000円分のギフト券をもらっていたのですが、お店で商品を見たところ1000円程度のは1、2個くらい。2000円とか3000円台の商品が多数です。結局税込1080円のクッキーセットを選びました。


 チョコが挟まったクッキーが8枚なのですが、それに対して
・まあ立派な手提げ紙袋がなぜか2枚
・金色のラッピング紙(リボン付き)
・スライド式の外ケース
・片扉蓋つきの箱に
・クッキー一個ずつ個包装
という包装です。
 これはゴディバという高級ブランドの演出として必要なんですね。こちらのコストだけで8割くらいはかかっていると思います。そこに価値を見出せない庶民の自分としては「あぁ、縁のないお店なんだな」ということがこのパッケージをあける時にひしひしと伝わってきました・・・という話。

 前に冗談で「こんな絵文字があったらな」と作っていた投稿があります↓

 一個だけ僕が作ったアイコンがあります。
というもので、正解は左から2個目のゲーッとしているやつだったんですが・・(画像クリックでその時の記事にとびます)



時は流れて

 知らないうちに「吐いている絵文字」が追加されていました。ついに正式に追加されたのはこんなやつです。

 吐きそうなのと吐いているの。
 僕が自作したのが2015年で、絵文字に追加されたのが2017年だそうです。


 外国人が好きな漢字。例えば漢字のタトゥーを入れる時、漢字Tシャツなどでこの「汁(しる)」という漢字が人気があるとラジオで聞きました。なんで?意外です。
 理由は・・・こういうことだそうです。








「十字架が光っているデザインに見えてかっこいいから」

なるほど。

 前に「認知特性というものがあって、人が世界をとらえるとらえ方って結構人それぞれ違うのだ」という話を書きました。こちらの記事です「文字式認知」

 以前の記事にも書いた通り、人の認知特性は「視覚優位」「言語優位」「聴覚優位」の大きく3つに分類されていて、グラデーションはあるけれど、人それぞれ3つのタイプのうちどれかに分かれるということです。僕自身は完全に「視覚優位」だと思っています。しかしよく考えると、この3つが同等に扱われるのは少し違和感があって、「言語優位」というのは他の2つとはレベルが異なると思うのです。「視覚」と「聴覚」は字のごとく「感覚」であるのに対して、「言語」は人が生み出した符号で、認知のレベルでは一段解釈が上っている。図にするとこういうこと↓


 「言語優位」の特性を持った人はおそらく幼少期から本を読むのが好きだったりして、物事を言語に変換する変換辞書が頭の中で編纂されていて(上の図の赤い矢印)、さらにクイックレスポンスで意識する間もなく文字変換がされる高機能辞書なんだと想像します。そのために文字(言語)を介した方が理解がしやすいという認知になっているのだと思います。

 さて、それでこの前イラストの仕事をしていてふと上のようなことを考えたのですが、僕のようなイラストレーターなんかはまずほぼ全員「視覚優位」の人だろうと思います。とにかく「絵で見えた方がわかりやすいでしょ!」と。文章を解釈して、これをどう絵にすればパッとわかるかと考えてイラストにしています。まさにこのブログ記事にもわかりやすいようにと図やイラストを付けているわけです。ところが、世の中には「言語優位」という人がいるんだ!ということに気がついたのです。絵の方がみんなわかりやすいよねと思っていたけど、「いや文字の方がスッと入ってくる」という人もいる。これはイラストというものの前提を揺がすものです。

 せっかく中継に入ったのに(文字から絵に)、あさっての方向に投げてる感じ・・・。
 たぶん言語優位の人はそんなに多くはないんだろうな…と予想するのでそれが救いではあります。