毎月連載でイラストを描かせていただいている日経サイエンスで、おもしろい記事があったので紹介します。2年前の号ですがすみません。


 タイトルは「ネコは自分の名前を聞き分ける」←日経サイエンスの記事概要ページにリンクしています。
 内容はタイトルの通りで、人が猫に向かってその猫の名前と、また名前とまぎらわしい言葉とをランダムに呼びかけて、名前を聴き分けられるのか?という実験をしました。というものです。
 結論は「ネコたちは自分の名前を聞いた場合のほうが似た単語や他のネコの名前を聞いたときよりも,より明白な反応(ニャアと鳴く,耳や頭,尻尾を動かすなど)を示した」ということです。

 心理学や行動科学などのこうした実験はよくきくのですが、この実験で本当にそれが言えるの?(結論づけられるの?)というところがいまいち納得できないことが多い(ガチガチの科学的な実験と違って、「こうだからこう!」という論拠がふんわりしている気がする)。ビデオ観たらわかるけど、4の「バイオリン」以外は全部反応はしているでしょw。名前の時だけはその後歩いたけどさ。

 でも、実験動画がなごむのでまぁそれでいいです。

 昨年末にスマホの契約を見直して、安いocnモバイルの3ギガにしていたのですが、1カ月使ってみると1ギガも使っていないのがわかり、すぐ月1ギガの契約に減らしました。さらに「携帯値下げ」の波でocnモバイルも値下げを発表して4月からは通話をしなければ月770円となりました。安い!

 安くなって良かったと思っていたのですが、先日ちょっと気になる現象がありました。モバイル通信量が急に増えた日があったのです。



 家の中では家のwifiを使うので、通信は消費しません。だいたい毎日のウォーキング中にラジコを聞くのに消費していて1日30MBくらい平均です。これなら1カ月でも30MB×30日=900MB=0.9ギガで、1ギガに達しません。ところが上のグラフにあるように125MBとなると、ちょっと都合が悪いので、何で消費したのか原因を知りたかったのです。
 その原因は「動画」でした。ウォーキングの途中、桜の写真や動画とかを撮ったのですが、写真をiCloudにアップするようになっていたようで、撮った動画をその場でモバイル通信でアップしていたようです。(写真なら数MBですが、動画だと数十MBになる)設定の「写真」→「モバイルデータ通信」がオンになっていると外でもiCloudにアップしてしまうんですね。これは盲点でした。早速設定でオフにしました。


手元にあった年賀切手2枚を交換してきました。一枚あたり5円の手数料がかかります。今まで同じ額面の普通切手にしか交換してもらえないのだと、なんとなく思っていたのですが、実際は現金を追加して欲しい額面の普通切手に交換できた。手数料を払うので計算で頭がこんがらがるのですが、63円切手2枚を持って行って、手数料10円を含めて52円を払って84円切手2枚を手に入れた。


 先週末ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破をテレビでやってました。エヴァンゲリオンファンなので放送する時は必ず観るのですが、↑ここのシーンの動きが好きで、ちょっとトレースしてみました。アスカの動き(じゅうぶんタメてからの伸びやかな起き上がり)がポイントなので、タイミングも忠実に再現しました。

 ちなみに去年ポニョの動きを検証した時の↓この時はざっくりやってます。

※2022年4月1日にコスト計算を改訂

 電子レンジ1回分で電気代がいくらかかるのか。
 寒くなってきて足元が冷たいので「ゆたぽん(レンチン式ゆたんぽ)」を使うのですが、600wで1回2分40秒使います。
計算式は

0.6kwh(600wをキロワットにしています)×東京電力の1kwh単価26.48円
÷60(分)×2.666(分)=0.64

調べてみたら、600wなどの数字は「定格高周波出力」のことで、消費電力の値ではないということです。消費電力は大体1.5〜2倍になるということで、↑の値段の約2倍ということに訂正します。ということで
=約1.2

 ついでに、飲み物を温める場合は600wで1分とかなので、上の式の最後の×2.666を除いて計算すると
0.26 こちらも訂正 約0.5
 ということでした。コスト感をつかんで生活をしたい。