夏になるとよく作っているバナナスムージーです。このブログでも何度か紹介しています。ポイントは
・なるべくフレッシュでもっちりしたバナナ(凍らす)
・豆乳
・氷2個くらい
・甘味(僕は液体のオリゴ糖)
・塩少々
・香辛料としてガラムマサラなどあるとちょっといい感じ。
 シナモンとかショウガを擦ったのでもいい。
これらをミキサーにかけます。

 今年はプランターでレモンバームが育っているので、4枚くらい取って入れてみました↓。


 まぁ、おいしいのですが、バナナが「もっちりっち」という商品を使っていて、今年のは思いの外”ねっちょり?”しています。このテクスチャ、何と表現したらいいのか?「あー、あれ、あの感じなんだよなー」と思いついたのが・・・・
 ”チャーリーとチョコレート工場”で、ジョニーデップが新しいフレイバーを求めて探検に行って、ウンパルンパの村に着いて、酋長にイモムシを潰したのを食べさせられるシーン。あのイモムシの潰した緑のやつのテクスチャーに似ている。そのシーンのアニメを作ってみました。

 映画ではこのアングルではないんですが。わかりやすく横からにして描きました。

 エヴァは公開時に映画館で観ると決めている映画。昨日少し余裕があったので観に行きました。エヴァンゲリオンの最後の作品ということで「どんな大団円になるのか」「多くの謎が実はこういうことだった!と解き明かされるのか」という部分が一番の楽しみでした。これまでエヴァンゲリオンはさんざん謎展開をしてきているので、また謎のまま意味不明で終わり…というのもあるだろうなと思っていたのですが、意外と変な脱線もなく淡々と終わらせた、という感じでした。ゲンドウの悪のスケールが小っちゃくなって話のスケールも小さくなってしまった。ほんとはもっとびっくりするような展開を期待していたんだけど。う〜んちょっと残念でした。

 映画館の席はパラパラでした。残念という意味ではなく、集中して観られたので良かった。逆に満席では見たくないくらいだから。同列並びの左の方に座っているやつが時々スマホで写真を撮っていたみたいで光るんです。まぁ別に盗撮的な面はそこまで気にしないけど、光るのがちょっと気になりました。やっぱりマナー的にもやっちゃダメだな。


 先週末ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破をテレビでやってました。エヴァンゲリオンファンなので放送する時は必ず観るのですが、↑ここのシーンの動きが好きで、ちょっとトレースしてみました。アスカの動き(じゅうぶんタメてからの伸びやかな起き上がり)がポイントなので、タイミングも忠実に再現しました。

 ちなみに去年ポニョの動きを検証した時の↓この時はざっくりやってます。