前回の投稿からアップデート。壁のゴッホの絵も作ってシーンを再現しました。トマトスープがかかった感じが意外と雰囲気が出ました。

一番上の画像は壁に掛けられたゴッホの元絵。
そして下は人物は背中側も作ってあって両面印刷しましたが、表裏をずれなく印刷するのが難しい。

このニュースはみんな知ってるかと思うのですが、「環境団体のメンバーがゴッホのひまわりの絵にトマトスープをぶっかけた」というやつ。あれを模してこんな↑紙の人形を作りました。
こうやって使うもの!というので作ったのではないのですが、例えばこんな風にメッセージのメモをアピールする目的で使うとか。もともと「石油を使うな!」というアピールをしている人達なので「アピール」という部分はあっているでしょう。
これを作ってみようと思った理由は、彼女らがなんか左手にボンドみたいなものを塗って壁にその左手をくっつけているんです。何の意図だか調べてもいないのでわからないですが、ちょっとこのわけのわから無さがツボで、この左腕を描きたかった(最初はイラストでと考えていました)、というわけ。紙人形にしてみたところ、その左手の曲がり具合が結構いい感じに再現できてなかなかいい感じになった。ニュースの写真と比べてみたい場合は下のリンクで見られます。
ひと月前に書いたこちらの記事☞「プレゼント用にオリジナルデザインパーカーを作りました」の第2段。前回のプレゼントは妹用(↑左)”宇宙らいちょう”のパーカーでした。今月は姉の誕生日があって、姉バージョンの”宇宙らいちょう2″(↑右)をデザインして贈りました。今日、届いたようで喜んでもらえたようです。
この印刷サービスのサイトの方で、早速また一般にも売り出しました。リンクはこちらSUZURI。運営からピックアップされたのもあって♥(いいね)を結構もらえました。
前回の記事で設計案を書いたのですが、できあがってきました。
下の写真のように机の下の脚の横渡し棒に引っかけて使います。