前日の「ドライヤーの切断コードの繋ぎ合わせ」に続き、またハンダ付けの修理、というかバッテリー交換をした。
何年使ったかわからない(多分10年くらいになるのでは?)フィリップスの電動歯ブラシHX6710。充電池がへたってきたようで、いくら目一杯充電しても数回の使用で電池切れになるようになった。他には特に不具合なく使えているので、へたった電池だけ交換することはできないかな?とネットで調べたら、案の定情報が結構あり「なんとかできるかも!」とやってみることにした。
一つ問題は適合する交換電池が特殊なリチウムイオン電池であまり売っていないということ。あっても2000円とか結構高いという問題。また交換作業で難しそうで面倒そうな工程が、電池に付いている電極板を付け替えるという問題もあった。検索して見つかるのは中国の大手ECサイトのものが多くて、ここだと安く手に入りそうで、さらに中国サイトのものはあらかじめ各機種に対応した電極板を付けて売っているのがあって、面倒な付け替え工程を免れる。ということで、これまで中国サイトで買い物をしたことなかったけれど、いよいよ中国サイトで買うことにした。

こちら↑が送られてきた交換用リチウムイオン電池。2個セットになっていて価格はなんと2個で151円でした。たまたま何かセール中になってこんなに安かった。送料が641円で合計792円。中国から送ってくるので到着まで13日かかったもののこれは予定よりも2週間以上早かったので十分早い。
工程は
-
歯ブラシのケースを外す
底面蓋から外すが特にネジとかツメなどで固定されているわけではなく、ピッタリはまっているだけなので、溝に小さいマイナスドライバーを入れて強引に開けた。
-
今付いている電池を外す
2箇所で基板にはんだ付けされているので、はんだを溶かしつつ、はんだ吸い取り線というテープで少しずつはんだを除去してき、電池外す。
-
交換用の電池をはんだ付け
あらかじめ基板の元の穴にピッタリ収まるように電極板も付いている。きちんと入ったので、必要最小限のはんだで固定した。
あとは、ケースなどもきれいに洗って、元に戻して完成。新しく甦り快適になったし、新品買い替えを考えていた時は5000円くらいを想定していたので、800円で済んだのは得した感じで気持ちが良い
ちなみにこの基板があらわになった状態。思いの外にかっこ良いなと見惚れた。濃紺に金の丸の色合いがいい。