雑誌のレイアウトで、写真原稿がまだフィルムだった頃に、写真の確認用で必需品だったルーペ。フリーになった時に間に合わせで安いのを買って、ちょっと後悔していました。本格的なプロ用のやつはウイスキーグラスくらいの大きさで値段もお高い。ちなみに僕のはこんなのです。倍率は5倍。lupewithfilm600今日はたまたま印刷の網点を見るのに久々にひっぱり出しました。写真はもうとっくにデジタルデータになったので、この写真のようにフィルムをルーペで確認することもなくなってしまいました。あのでかいルーペを買うことももうないことでしょう。今、値段調べてみたら1万7千円もするし〵(・o・)〳

コーヒー豆を選ぶ時の指標に
・モカとかブラジルとかの銘柄(産地)
・煎りの深さ
ともう一つ「ボディ」という指標があります。「フルボディ」などといった使い方をします。これ、なんか「しっかり・ぼってりしてるんだろなー」くらいの感じで雰囲気でわかったつもりでいたのですが、よく考えたら「一体何なんだ!?」と思って、ふつふつと怒り?がわいてきました。「なんだよボディって!」

そういえば、ワインもフルボディという言い方があった。たぶん同じような事を表しているんだと思って調べたんですが・・・。まぁ、だいたいは予想した通り、コーヒーもワインも味の「コク・重さ・芳醇さ」を表す指標のようです。でも、明確な基準があるわけではなく、なにかぼんやりとしている。こんなハッキリしない指標、とても後味がわるいんですけど。

↑ムービー、Mac以外で再生できるかな?できないかもしれない

カンバッチの次は「また3Dソフト(Mac用のソフトCheetah3D)を使って、今度はアニメーションを作りたい」と思い立ちました。サイコロをコロッと90度転がすだけのアニメーションを作りたい。簡単だと思ったのですが、実際やってみるとなかなか難しいです。自分で一つひとつ動きを付けていくのは無理っぽいので、結局、床とサイコロに「剛体」のプロパティをつけ、非表示にした薄い板を使ってサイコロを70度くらいまで持ち上げ、あとは物理演算で自然に転がるという方法で試してみました。一つの「手」ではあるかもしれないけど、しっくりしない・・・