道端で見かけたこの葉。シソやミントっぽい形だったので、指で擦って匂いを嗅いでみたら、やはりミント系の香りがしました。詳しく表現すると、トマトの茎やヘタの青い香りの中にうっすらと柑橘系の香りも感じる。とてもいい匂いで気に入りました。


 それで、なんという名前か調べようと写真を撮ったのが上の写真で、この写真で検索をすると「ランタナ」と出てきました。またの名を「シチヘンゲ」。ただ、その説明を読んでも決定打がなくて、しばらくの間、イマイチ確信が持てませんでした。

 そうこうしているうちに、別の場所で同じ葉っぱらしいのを発見し、それにはもう花がたくさん咲いていました↓。そしてその花は紛れもなくネットで見ていたランタナの花でした。「そーか、やはりランタナか」。葉っぱの香りもあのいい香りで同じだったので、これで確定、納得したのでした。


 ただ、残念なことにこのランタナ、外来植物で、ものすごく繁殖力があるらしく、迷惑雑草扱いされているようなのです。葉っぱが似ていると書いたシソやミント🌱とは同じシソ科なのですが、ちょうどこの前二ュースで「ミントテロ」と言ってミントが大繁殖して困ると取り上げられていました。これらシソ科は同じようにその繁殖力でちょっと迷惑系植物とされているようなんです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。